top of page

MONUMENTS

             ​自由への歴史を刻む Piazalle Girolamo Genga/San Marino  2016.​                    

_MG_6231.jpg

「自由への歴史を刻む」竣工式   Morganti文化大臣 Leo Achili 総領事と坂口 piazzale Giroramo Genga,SAN MAINO

 サンマリノの石材工場にて制作 中の坂口 2014.6

​彫刻竣工式放映 サンマリノTVより

完成までもう少し・・2014.7

「石舞台」練馬区大泉中島公園 新小松石1,400( H ) x 4,000( W ) x 2,200( D )

1996年建設省都市局長賞受賞 施主.東京都住宅局 設計.総合庭園(東京都調布市)1996.

 

都営住宅建設に伴い練馬区に増設された公園、大泉中島公園の中央に設置した。

子供たちが自由に遊ぶことの出来る23tの石彫モニュメントである。神奈川県真鶴

半島産の新小松石を使用し、丁場で制作、その後工事中の公園に運搬設置した。

一体の大きな自然石から制作、子供たちは石の感触を肌で感じながらダイナミックに

遊んだり、石の上にのぼってコミュニケーションすることができる。

自然のものなので、近頃世間でよく問題になる機械的な遊具のような危険もない。

どっしりした石にはメンテナンスも必要はない。子供たちが自由に遊ぶことが出来れば良い!

​石舞台からジャンプする女の子たち

​石舞台の周りを自転車で巡る

​罫書きの作業

​石舞台で遊ぶ男の子たち

 新小松石の採石場で作業をする。さながら真鶴の海辺の      アトリエ のようで気持ちが良い。

100tクレーンによる運送・設置

20年の歳月を経て、このモニュメントはますます存在感を増して、どっしりと地域に根付いてきた様子です。

MADAMAMADA  巣鴨駅前商店街 2018.

合言葉は、「今日は駅前商店街のMADAMADAで待ち合わせしよう!」

「明日はKOREKARAで待ち合わせしよう!」

巣鴨駅前商店街の都市計画で生まれた、白山通りの両側に建つ2基のモニュメント。

KOREKARA 巣鴨駅前商店街 2018.

染井吉野桜の花弁が、風に舞う様子を表現している鑿跡。

UFJ前のモニュメントは、老齢化に向かってゆく社会に「MADAMADA!」だよと・・ 和菓子の福島屋さん前のモニュメントも、団塊の世代の人々のやる気を「KOREKARA!」だよと・・巣鴨駅前商店街の活性化・発展を象徴する人々を鼓舞するモニュメント。

​ソメイヨシノザクラの花弁を散らす

​ソメイヨシノザクラを鑿跡で表現

​巣鴨駅前の既存の舗道に設置  坂口と、川口衞構造設計事務所

​の谷岡智恵さん。

​スライドショー 坂口紀代美とエレオノーラ・マッツア 前半:坂口紀代美

Edited by Arcangelo Gabriele Mazza

「MI・NU・MA」  さいたま市片柳コミュニティーセンタ―  2,280(H) x 8,055(W)

片柳コミュニティーセンター現場の坂口

  

 

 

 

 

​KO・KO・RO 東京都女性相談センターアルミ二ウム、真鍮 2,030(H) x 3,610(W)

                   

              

​             ///////////////////////////////////////////

                                                                     

                        *****

bottom of page